怖かった。
眠かったのだが寝そびれていまい、時計を見たら一時半頃だった。
うとうとしてきて、寝れるなぁと安心していると、突然何かに両足首を掴まれた。
「えっ!?、何っ!?」
布団の上から押さえ付けられている感触。うわっ、金縛りか?
目は動く。見える範囲をくまなく見るが何もいない。が、右を向いて、横向きに寝てるので、背後が全く見えない。
手?、手は・・・どうやら動かせる、のか?
側頭葉の錯覚であって欲しいと願いつつ、もう一度見える範囲をくまなく見る。
が、何も見えない。
が、やっぱり両足首を押さえ付けられている。
お経唱えるか?、九字を切るか?
頭の中で、科学と宗教とオカルトが、互いに自分の出番を主張する。
埒があかん。
どれだけ時間が過ぎただろう?意を決して思いって起き上がってみた。
暗闇に目を凝らす。が、何も見えない。
が、足元はまだ押さえ付けられている。
ヒビりながら足下を見ると、白っぽい足首の様なものが見えた。思わずその足首の先を目で追い、戦慄が走った。
なんとその足の正体は、布団からはみ出たヨメ様の右足だったのだ!!
検証はこうだ。
ワタシは布団を斜めに使って、右側を向いて寝ていた。対するヨメ様は、ワタシよりも少し低い位置で、ワタシと反対方向に若干斜めになって大口を開けて寝ていた。そしてワタシの足首付近に、ヨメ様の右足が伸びてきて、位置、布団の厚み、捩れ具合、角度等全てが絶妙な位置で乗っかった為、丁度ワタシの足首を2本まとめてロックするような感じで収まったのだ。
まさに枯れ尾花だった訳だが、ホントに怖かった
もちろん寝不足だ。
- 関連記事
-
-
金縛り
2022/02/28
-
生誕祭
2022/01/28
-
プレゼント
2021/12/29
スポンサーサイト
- 2022/02/28(月) 21:39:52|
- ヨメ様変
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

R2-D2タマゴッチの電池が切れてしまった。
何故かほこほこたろうとうーたんが、ヨメ様に「早くパパに教えてッ‼️R2がブブーッてなってるってッ‼️」と大騒ぎしていたそうだ。
もちろん電池を入れて復活させた。
ここまでは成長モード全19種類のうち9種類しか見てないので、次は残りを見たいものだ。
- 関連記事
-
- 2022/02/24(木) 18:51:02|
- 小道具🤖
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ヨメ様が、帰ってくるなり「今日もらって食べたどら焼き、スンゴイ美味い‼️」。
当然ワタシの分もあるのだろうと思い、登場を待ったが、「無いよ」とのこと。「次の休みに買いに行くッ‼️」と熱い思いを口にしていたので、その時ご相伴に預かることにした。
待つこと数日。

ソレがコレだッ‼️
栄玉堂の「キャラメル×クルミ」

いやいやこれはお上品。
美味い‼️
これはおかわりを申請する。
そしたら翌日、ヨメ様がまた購入に車を走らせていた。
しかし美味いなコレ。
限定品らしいが、販売期間はいつまで何だろう?
- 関連記事
-
- 2022/02/20(日) 21:48:38|
- 美味しいもの
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

中にスライムと恐竜が入っていたおもちゃの卵。
中身が無くなって、ワタシの手元に来た。
卵の殻がちょっと厚めなので、中に色々いれてみたらイイ感じのエッグシェーカーに。
即採用が決定した。
- 関連記事
-
-
シェーカー
2022/02/19
-
シェーカー
2021/01/31
-
シェーカー
2021/01/26
- 2022/02/19(土) 22:03:28|
- シェーカー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は両親の3回目のワクチン接種だった。
付き添いをしたのだが、会場に2人が入っていってから出てくるまでに、2時間かかっていた。
話を聞いたところ、どうやら両親がエントリーしたグループが全員揃っていなかったので、揃うまで待機していたのだそうだ。こりゃー待ってる人も、係の人も大変だったろうに。
先ずは無事に終わって良かったよ。
- 関連記事
-
-
良かった
2022/02/27
-
ワクチン
2022/02/16
-
無い
2022/02/13
- 2022/02/16(水) 16:37:52|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ヨメ様からチョコレートを頂いた。
うーたんとほこほこたろうにも小さいケースのヤツを2個ずつあげたそうだ。
オレのに大きいのを選んだのは、そこは愛だと思う。
が、2人の反応が散々だったそうだ。
先ずうーたん。
「チョコいらない。入れ物だけでイイ」
現在LEGOに御執心なので仕方ない気がするが、その前にワタシのおやつのチョコはしっかり食っていた。
そしてほこほこたろう。
「これ、入れ物ももらって良いの?」
だ、大丈夫か?
- 関連記事
-
-
バレンタインデー
2022/02/14
-
今日も記念日
2022/01/10
-
13回目
2021/12/28
- 2022/02/14(月) 23:55:40|
- お家の中のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
楽器に触れないどころか、ブログを書くことも、訪問する時間さえ無い。取れない。このところ数ヶ月そんな状態が続いている。
やだな、余裕が無い。
- 関連記事
-
-
ワクチン
2022/02/16
-
無い
2022/02/13
-
節分
2022/02/03
- 2022/02/13(日) 21:52:23|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今日はうーたんの生誕祭が執り行われました。
うーたんの希望メニューでディナーはどんどん焼きになりました。
誕生日プレゼントに、LEGOの1500ピースをもらって興奮がやみません。
うーたん、7歳おめでとう🎉✨😆✨🎊
- 関連記事
-
- 2022/02/07(月) 22:52:09|
- うーたん編
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
なんか違和感があった。
なんか足りない気がした。
で、過去の記事をさかのぼってわかった。
バスリコーダーを入手した経緯が抜けていた。
では、改めて。
ほこほこたろうの鼓笛隊の練習にお邪魔した翌日、実家に行って、父親にその事を話したのだ。
すると、「あ、ちょっと待て」と奥に引っ込み、戻ってきたらこれを手にしていた。
バスリコーダーだ。
親父は中学の音楽の先生をやっていて、現役で若かった頃、リコーダーの授業で、「こういうものだ」と示せる資料がない時代だったので、自分で現物を買ったのだそうだ。鼓笛隊の練習の時に、何かサンプルになるだろうから、「お前にやる」とのことだったので、ありがたく頂戴した。確かテナーリコーダーの箱も一緒にあったのを覚えていたのでねだってみたが、「覚えてねぇなぁ」と本気で覚えてないみたいだったので、次の機会を待つことにしよう。
ずっと箱に閉じ込めたままだったので、リペアに出してから使えとの指導が入った。
で、ヨメ様の愛器と一緒にリペアに出したのだ。
戻って来るまでに2ヶ月かかり、結局鼓笛隊の練習には間に合わなかったが、今自分で吹いてみて、あの時小学生に出した指示が全然出来ていないことに気がつき、大いに反省している。
- 関連記事
-
- 2022/02/06(日) 23:27:28|
- その他の楽器
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
お昼休み、スマホが鳴る。
いつもの楽器屋さんからだ。
「お預かりしていたバスリコーダー、リペアからかえってきました」とのこと。
仕事を終え、早速迎えに行く。
約2ヶ月の入院。
おおっ、なんかピカピカしてるッ🎵
自慢じゃないが、そもそもバスリコーダーの本来の姿を知らないので、それくらいしか分からない。

診療明細を見たら、全体の表面に蝋が浮き出ていたらしい。ワックス処理が経年劣化で浮いてきたのだろうか?。そういえば表面はザラザラしていて、何か白いカサカサしたものが着いていた覚えがある。こういうものかと思ったが違ったらしい。
更に「頭管部の部品固着」というものがあり、こんなところが動くのか?と試しに捻ってみたら、ネジの様にくるくる回って取れたのでまたビックリ。なるほどこれは掃除が必要な場所だわ動いて当然、と納得。
早速組み立てたいところだが、コルクグリスが手元に無いのでボヤいていたら、今日ヨメ様買ってきてくれた。

で、組み立てる。
おお、やっぱりでっかいな。
で、吹いてみる。
が、音が出ない。
ヨメ様が気づいた。中に何か詰まってるという指摘。中を覗くとおっしゃる通り。清掃用のブラシが入ったまま組み立ててしまったらしい。流石クラリネットプレイヤー、恐れ入りました。
で、仕切り直し。
おー、音が出た。
が、指の位置が分からない。右手の位置がシッチャカメッチャカだ。
左手で押さえる音は出せるが、右手が加わるとオクターブ以上に高い音が出たりする。ヨメ様にやらせてみると。ポーーーッと良い音がしたが、穴がひとつ塞がれておらず、高い音だ。
吹きこなせる日は来るんだろうか?まずは一番低い音が出せるように頑張ってみよう。
- 関連記事
-
-
バスリコーダー
2022/02/06
-
帰ってきたバスリコーダー
2022/02/05
-
缶
2022/01/25
- 2022/02/05(土) 23:13:16|
- その他の楽器
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

葉巻のチューブにガラスのビーズ入れて振ったらイイ音しそうだ❗️、やってみようッ‼️
おおぅッ、狙い通り、柔らかいけど粒がしっかりしている音だ。
・・・と、折角良いこと思い付いたと思ったら、既に楽器として販売されていた。しかも画像のサイズ(今の世、名前を出すのが憚られる)とロブストサイズを試そうと思ったら、そっちのサイズのも出ていた。
ムゥ・・・、さすがシュラルグヴェルク。
- 関連記事
-
-
シガーチューブ
2022/02/04
-
シェーカーを作る
2020/04/21
-
繭
2019/06/07
- 2022/02/04(金) 21:19:29|
- 楽器製作
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
HONDA GROM グロム(#039;21-) G-craft ジークラフト ビレットジェネレーターカバー ガード 32413バーコ 両口スパナ 8mmX10m 6M-8-10工進 ママオ-ト/EP-503F【中古】 【良品】 ニコン ニコンSP ボディ【雑誌付き】Alpinestars オフロードグローブ フルボア グローブ(ブラック) サイズ:XL アルパインスターズマキシコシ カーシート サンキャノピー AxissFixPlus、2wayPearl、Pearl、Tobi専用 QNY79400080マウンテンバイク HUMMER DH2618-E (イエロー) ハマー DH 2618 E MOUNTAIN BIKE Yellowキジマ(Kijima) インジケーターランプ 9mm グリーン 217-6040
中華 モンキー ゴリラ 50cc〜110cc 交流 ジェネレーターWolf Tooth ウルフトゥース コンポーネンツ Ultralight Stem Cap with Integrated 5mm Spacer Red ヘッドキャップ千吉 金 片刃中厚鎌 本刃付 180MM【4977292600439】2020ベビードレス 結婚式 お宮参り ベビー用 ドレス 赤ちゃんドレス セレモニードレス 新生児 キッズドレス ベビー フォーマル 出産祝い 七五三 70 80 90デニムシャツ メンズ シャツ 7分袖 半袖 長袖 ウエスタンシャツ デニム シャツ トップスパワーフィルターキット差し込み径 38mm ウイルズウィン(WirusWin) モンキー125(2BJ-JB02)緊急脱出用ラダー スタックラダー 雪路/砂路/泥道/悪路 レスキュー 折り畳み式 スタック スノーヘルパー タイヤ牽引 2点セットPROGRIP PROGRIP:プログリップ スーパーバイクグリップ #601 カラー:ブラック/グレー

恵方巻、恵方ロールまではよかったが、年の数だけ豆食ったら腹壊しそうなのでやめておく。
- 関連記事
-
- 2022/02/03(木) 21:16:18|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

うお~~~ッ‼️モロに「帰ってきたウルトラマン」世代のワタシにはとんでもねー1冊だ。
まだ怪獣のデザイン画しか見ていないが、各々にあるコメントが面白い。こんな背景があったのかとちょっとした驚きの連続だった。
早く全部読みたいな。
- 関連記事
-
- 2022/01/31(月) 23:58:47|
- 本、図鑑📖
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ジルジャンの5Bで、初めてのナイロンチップ。これも手に入れたのは二十年くらい前だろうか?
元々重めのスティックだったこともあり、何を叩いてもドカンドカン鳴るのにビビって、使ったのはほんの数回。
そして何よりも「多分これから先も使う頻度は少ないだろうな」と決定づけたことがありました。とあるコンサートで、やたらキンキンなるシンバルを使ってるなと思って聞いていたら、ドラムの人が交代したら、ガラッと音色が変わったのです。何が違うのか比べていたら、キンキンするの方の人は、ナイロンチップのスティックを使っていたのでした。ワタシの印象ではナイロンチップは低音が押さえられてしまう感じがします。「スティックの音≠木の音」がしないからなんでしょうかねぇ?
- 関連記事
-
-
スティック
2022/01/30
-
スティック
2022/01/23
-
スティック
2022/01/21
- 2022/01/30(日) 22:58:08|
- スティック・マレット
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今日はヨメ様の生誕祭が執り行われました。
キャンドルは今年から数えないことにしたそうです。

で、本日のケーキはバウムクーヘン。
最近食べたケーキで一番美味かったかも。
また食べよ。
- 関連記事
-
-
金縛り
2022/02/28
-
生誕祭
2022/01/28
-
プレゼント
2021/12/29
- 2022/01/28(金) 23:22:07|
- ヨメ様変
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

うーたんの仮面ライダーのおもちゃ入れに良いなともらってきた缶なんだが、指で弾いたら、何やら良い感じの音がしたので、おもちゃ箱から楽器に格上げ。
内側から底をガムテープでミュートして、倍音を調整。
蓋の裏側もチョイッとミュート。
古いスナッピーチョン切って着けてみたらどうなるだろう?後日実験だな。
- 関連記事
-
- 2022/01/25(火) 22:47:55|
- その他の楽器
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

またもウサギの足跡が消えている。
位置的には、先日の場所から1m程下がった所だ。
ウサギはどうやって戻っていってるんだろう?
- 関連記事
-
-
白鳥
2022/02/17
-
ウサギの足跡
2022/01/25
-
タヌキ
2022/01/22
- 2022/01/25(火) 20:00:22|
- 動物🐷
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

ようやくというか、ついにというか、やっと手にすることが出来た。
ついこの間まで、すごい値段が着いていて、かつ、SOLD OUTだったので、正直なところ諦めていたのだが、先日ふと思い出して検索してみたら、まずお値段が10分の1に下がっていたのにビックリした。
程度の良さそうなものを選び、当然購入。
そして「El Matador」。
そう、これ。哀愁が漂いながらも熱いフレーズ。学生の時にテレビで見たMt.Fujiジャズフェスティバルの時の演奏よりも、ちょっとおとなしめの演奏だったが、そう、これ。やっぱり、うわカッコ良い~~~ってなっちゃうんだよな。
確か録画してたと思ったけど、まだ残ってるかな?実家探してみよう。
- 関連記事
-
- 2022/01/24(月) 22:30:10|
- 楽曲
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ゼンオンのスティック。なんとなく、只なんとなく購入しました。
前述のメーカー不明のスティックに似てるのでどうかなぁと思いましたが、やっぱり違いますね。
細さの割にはしなりが少ないような気がしました。
- 関連記事
-
-
スティック
2022/01/30
-
スティック
2022/01/23
-
スティック
2022/01/21
- 2022/01/23(日) 19:03:04|
- スティック・マレット
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

職場に客が来た。
多分
去年の冬に見た兄弟のどっちかだと思われる。
どうしたことか、左の後ろ足を怪我していた。
雪の無い、建物の壁沿いに移動して、何処か休める場所を探している様子だった。
所長が来てタヌキを見ていった。
で、内線が鳴る。所長だ。「タヌキって何食べんの?」
雑食です。木の実とか虫とか人間の食べ残しとか何でも食べます。
先輩が来た。「タヌキ見てきた。所でタヌキって何食ってんだっけ?」
雑食です。木の実とか虫とか人間の食べ残しとか何でも食べます。
同僚が外回りから戻ってきた。「タヌキまだいる?所でタヌキって何食べるんだっけ?」
雑食です。木の実とか虫とか人間の食べ残しとか何でも食べます。
揃いも揃って何だよ全く。態々聞きに来るんじゃねぇッ❗️自分の机にパソコンとかスマホとかいくらでも調べられるものあるだろうがァーーー💢
- 関連記事
-
- 2022/01/22(土) 19:01:25|
- 動物🐷
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

これまた混迷期のスティック。
キャンバーというメーカーらしい。
これはわりと長く使っていた気がする。
今使ってもなかなか良いなと思う。
が、今はそのメーカーが見つけられない。
- 関連記事
-
-
スティック
2022/01/23
-
スティック
2022/01/21
-
スティック
2022/01/19
- 2022/01/21(金) 22:43:11|
- スティック・マレット
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

言わずと知れた「トニー・ガガ」だ。
多分間違いはないだろうと、迷わず購入。
うん、やっぱり素敵。
でも前回より、各々の「シンガー」ということが前面に出ているような気がした。決してバラバラという意味ではなく、決め所はバッチリだったし、ちょっとクールというか。まぁ結局カッコよく仕上がってるんですけども。
- 関連記事
-
-
太陽の賛歌
2022/01/24
-
LOVE FOR SALE
2022/01/20
-
海の男たちの歌
2021/06/08
- 2022/01/20(木) 21:45:29|
- 楽曲
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ヴィック・ファースのカーマイン・アピスモデル。
スティックの前後にチップがあるダブルヘッド仕様のスティック。ドラムと他のパーカッション類を、持ち返せずに叩けるというもの。
当時方向性が色々トッ散らかっていたワタシは、グリップ側の大きなチップの括れ部分を紐でつなぎ、ヌンチャクにして練習していました。
一番ダメな使い方をしていたと思います。
- 関連記事
-
-
スティック
2022/01/21
-
スティック
2022/01/19
-
スティック
2022/01/17
- 2022/01/19(水) 22:23:43|
- スティック・マレット
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

職場で、同じところにウサギの足跡があるのを見つけるんだが、いつも同じところで途切れている。
ウサギは自分の足跡を辿って戻っていくんだったかな?。だとすると、いつもここで戻っているということは、ここまでが縄張りなのか?、それともこの先は何か危険なヤツがいるからとか?
もしやウサギ型宇宙人が、UFOの牽引ビームで空に昇っていくための指定地点になっているとか?
出来れば後者であって欲しい。
- 関連記事
-
-
タヌキ
2022/01/22
-
ウサギの足跡
2022/01/18
-
栗鼠
2021/08/30
- 2022/01/18(火) 21:39:56|
- 動物🐷
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

面白そうだなぁ、と、中身も良く分からないのに購入したら、ホントに面白かった。
楽器に使われている木の実も掲載されていたが、今まで何だか分からないのに気に入って持っていた「よく分からないもの」が実は木の実だったと判明したものが数種類あって、好奇心がおおいに満たされた。
強引に
「ラットル扱いした壁飾り」に使われている木の実も、「多分コレ?」と思われるものが判明した。
実に面白い。しばらく木の実探しに熱中しそうだ。
- 関連記事
-
-
豪怪奔放
2022/01/31
-
木の実図鑑
2022/01/15
-
異形の生態
2021/04/30
- 2022/01/15(土) 21:27:12|
- 本、図鑑📖
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ターキッシュのベル。
3サイズ有るうちの一番大きい11インチ。
この3枚、スタックすると、どの組み合わせでも、なかなか良いエフェクトサウンドに。
特に良かったと思ったのは、小、中の組み合わせ。ノイジーさもアタックもサスティーンもなかなか良い塩梅で収まってます。
そっちの2枚も是非手元に置きたかったのですが、諸事情あってやめておくことにしました。で、この一枚が、色々と音の変化を作りやすそうだと感じたので、これを手元に置くことにしました。
所謂「ベル」の様な厚さではなく、ちょっと薄め。
チップで叩くと高い音が出ますが、クラッシュすると、ドラの様な音の成分が主張します。極小フラットライドとも言う様な使い方も出来そうです。
オミクロン株の登場で、またしても音楽関係イベントの雲行きが怪しくなってきましたが、どこかに隙間があったら、実戦投入で使ってみようと虎視眈々と狙っています。
- 関連記事
-
- 2022/01/14(金) 23:58:10|
- シンバル・エフェクト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

「将満」の『極上みたらし生団子』
物凄くゴージャスなネーミングだ。

早速開けてみる。見るからに団子がモチモチしている。みたらしは、食べる直前にかけるらしい。

完成品はこんな感じ。
食べてみると、確かにモチモチしている。が、なんか歯切れが悪い。弾力が楽しめない感じ。
みたらしは普通。
- 関連記事
-
-
だんご
2022/01/13
-
だんご
2021/10/23
-
だんご
2021/07/04
- 2022/01/13(木) 22:22:03|
- だんご🍡
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ